今年2回目の鬼アジと真鯛狙いである。前回は、想定していた以上に鬼アジが沢山釣れた。今回は、その2週間後であり、ほぼ同じ潮なので釣れることを期待していた。ただ、今回は前回より1時間程、転流時刻が早かったため、朝イチの鬼アジ狙いは出来ず、真鯛狙いから始めることになった。そして前回、潮の止まる頃にウマヅラに餌を取られたので、ウマヅラも狙ってみることとなった。前日、西田さんに状況を確認したところ、鬼アジが結構釣れたとの吉報が入った。その事と岩屋港に5:10集合、5:30出船をメンバーにLINEした。
←小豆島に行けるジャンボフェリーである。明石海峡を6:00頃と6:30頃に神戸方面に向かって通過して行く。この船が見えると、時刻がなんとなく分かる。
4:20にBMW氏が迎いに来て下さり出発、摩耶から高速に入り淡路SA兼出口から降りて岩屋港に向かった。高速を使うと岩屋まで40分ぐらいで到着した。この日のメンバは、BMW氏、珍テスター、DAISUKEさんと私の4人である。過去は、5人で乗船していたが、船が小さいため片舷3人の方にお祭りが多く発生したので、4人で仕立てることになった。
乗船前のくじ引きの結果、左舷ミヨシに私、トモにBMW氏、右舷ミヨシに珍テスター、トモにDAISUKEさんが座った。この船の場合、どんな潮、風でもトモが潮先になる。そのため、トモの方が仕掛けの投入が遅いと、ミヨシの方とお祭りが多発する。この事を理解した上で、釣り座を決めることが、船全体の釣果アップに繋がる大事なことになる。
この日の初めのターゲットは「真鯛」である。初めのポイントは、潮も速く起伏の激しい根掛り多発ポイントなので、オモリを着底させて棚を取ることはNGであり、初めから根掛りしない高さで待つ釣り方となる。タックルは、鬼アジも狙うので長い竿を使った。竿:DAIWA 極鋭真鯛360(20年ぐらい昔の竿)、リール:DAIWA SEABORG 200J、道糸:PE1.5号、仕掛けは、胴突き5本鈎仕掛けで、餌は活きた川津エビを鼻掛けにした。オモリは60号を使った。
5:30頃、皆さん準備が整ったところで出船した。初めのポイントは、港から10分ぐらいの近場であった。魚探でポイントの水深を見せてもらい、メンバに深さを伝えた。そして釣り開始。ひと流し目、アタリがあったが、食い込まずハズレ。2流し目、今度は食い込み、奇麗なアタリが出て40cm程のベッピンさんをゲットした。
トモのメンバは、底を取りをやっているのか根掛り多発…。初めに説明したつもりであったが、聞いて無かったのかな?私は、一回も根掛り無しでオモリの消耗もゼロであった。潮がより速くなってくると、真鯛ではなく悪魔と思っているメジロが喰って来た。メジロは不要なので、ハリスは4号にしており、スプールを押さえてメジロが走った時に糸を切る方法を取っている。しかし、グランドマックスだと、4号で止めてしまうので、何本か獲れてしまった。
そんな中、掛け合わせて巻いていると、どうも鯛でも無くメジロでも無い引きが伝わって来た。何かな?上がって来たのは、イサギの良型であった。丸々と肥えており、夕食が楽しみになった。暫くして少し潮が緩くなって来た。すると西田さんが「鬼アジに行こか」と提案されたので、信じて鬼アジ狙いにチェンジした。
←私一人の釣果である。最大の鬼アジは47cmあった。イサギも46cmあった。9月30日に釣ったサバは、脂が乗ってなかったが、この日釣ったサバは、脂が乗っており美味しかった。2週間でこんなに変わるものなのか???
鬼アジのポイントは「瀬戸」と呼ばれる明石海峡のド真ん中辺りである。先程のポイントからすぐの所であった。仕掛けをアジカブラ6本鈎仕掛けに替えた。そのひと流し目、段々と水深が深くなった所で私と珍テスターにヒット。トモのメンバの仕掛け投入が遅く、私の仕掛けとお祭りが発生。折角水面近くまで巻き上げたのに、鬼アジが外れてしまった。一匹目であったので、ホンマ悔しかった。
こんなことになると、初めからトモの釣り座に座った方が良かったと思った。トモに座るなら、仕掛けを素早く下せるだけの技量を備えた上で座って欲しい。隣の珍テスターは、何やら連で鬼アジを掛けてるようで、助っ人に行って掬ったのであるが、5連のうち私のミスで一匹落としてしまい申し訳無かった。
それからの毎流し、必ずアタリはあるのだが、何より相手がアジなので「口切れ」が多発した。しかし、ダブルで釣れることもあり、数を伸ばして行った。このポイントでは、アジの群れとサバの群れが居るようで、釣れる時は混じることなく、鬼アジかサバのどちらかだけが掛かって来た。サバの場合、外れることが少ないので、必ずと言っていいほど連で釣れた。
潮が止まってくるとアタリも少なくなり、最後にウマヅラ狙いをすることになった。ウマヅラのポイントに到着し、魚探で魚影を見たところ、本当に魚影は薄かった。魚は居ると思うのであるが、潮が合ってないと出て来ないようであった。少し魚影が映ったのでやってみたところ、アタリがあり一匹ゲット出来た。続くかと頑張ってみたが、餌も取られずポイント移動しても、何も映らなかったので、11:30に沖上りとなった。
全体の結果は、鬼アジ24匹、真鯛13匹、イサギ3匹、メジロ5匹、サバ多数、ウマヅラ1匹と多種多彩な釣果であった。サバは前回脂の乗りが悪かったので、2匹しか持ち帰らなかったが、今回のサバは、脂が乗っていて非常に美味しかった。これから釣れるサバは、美味しいので全部持って帰ろうと思った。
←燻製を作るスモーカーで、コーナンで販売されていた物である。ネットで調べたら、安価なダンボールの製品から、ステンレス製の高級品まであった。スモーク鬼アジは「冷燻」という製法で作る。そのため、そんなに高価な物は必要ないと思う。スモークに使うウッドは、スモークチップと直方体のスモークウッドがある。私は、安定した燃え方のスモークウッドをお勧めする。
前回(9月30日)釣って帰って「スモーク鬼アジ」を作って食べた。昨年、フレンチのシェフに作り方を教えてもらい、一回作ったら成功して美味しかったので作った。しかし、出来上がった燻製は、ちょっと塩辛く感じた。そのため、今回はネットで製法を調べて、違う製法も試すことにした。今回は、プレゼントの約束をしておらず沢山鬼アジがあったので、3種類の製法で作ってみた。
その結果、私が考えた製法は、全て「◎」であった。塩味がほどほどに収まり美味しいと思える作品に仕上がった。嫁さんにも試食してもらったところ、塩味も丁度いい具合だとの感想であった。出来上がったスモーク鬼アジは、真空パックで保存する。今まで使っていた真空パッカーが最近潰れたので、新しい機器を買って真空パックにした。真空パックにして冷凍保存すると、長期間作った時の状態で保存出来る。
新しい真空パッカーは、手入れがちょっと面倒であるが、パックが安価で空気が逆流しないので、奇麗な真空状態が保てることにビックリした。今まで使っていた真空パッカーは、パックにエンボス加工の物しか使えず、このパックが高価であった。また、真空パックにした時は、真空になっているが、何日か冷凍庫に置いていると空気が入る現象が多発した。原因は、熱で密着する時に完全に密着出来ないからと分かっていた。
←今回作った「スモーク鬼アジ」である。去年、初めての作品は、塩で締めた時間がちょっと長かったためか、塩が効き過ぎている感じであった。そのため、今回は、時間を短めに調整して作ってみた。するとバッチリの味に仕上げることが出来た。嫁さんも「これは辛くなくて美味しい!」との評価であった。
自分で釣った高級な魚は、他人にプレゼントせずに長期間美味しく保存出来て、何時でも食べれるのが理想である。このスモークは、食べる時は生の状態なので、刺身の感覚で美味しく頂ける。対象は、スモークサーモンが代表的であるが、アジ、サバ、真鯛、ブリなど、ネットで調べると何でも作れるようである。今後、色んな魚で試してみる。
次回は、一年で一番楽しみにしている「広島・晴光丸のウマヅラ」を予定している。次回を含めて年内3回の釣行を予定している。最近の釣果を見ていると、昨年より良く釣れているので期待している。広島のウマヅラ釣りを、一度体験してしまうと病みつきになってしまう。今年も1日で50匹を目標に頑張ります。