2022年6月4日 西田釣船のアコウと真鯛②

サンフラワー

今年2回目の明石のアコウ狙いである。前回の釣行から、まだ一週間経っていない。前回は日曜日で、今回は次の土曜日である。この日程は、乗船している間に、2回アコウを狙う事が出来る潮がある日を選んだからである。今回の1回目の時合は9時ぐらいなので、垂水港に迎いに来てもらう事になった。

←大体、サンフラワー2隻が6時と6:30頃に明石海峡大橋を通過する。太陽のデザインが綺麗な船である。

4時に毛糸先生が迎いに来て下さり出発、次に近くのMK氏を迎いに行き垂水漁港を目指した。国道は早朝のため混雑も無く、すんなりと垂水漁港に到着した。乗船場となる桟橋前に荷物を下ろして、車を駐車場に止めてもらった。3人揃ったところで釣り座のくじ引きをした。その結果、毛糸先生がトモ、私は「2番」で左舷前、MK氏が右舷前の釣り座となった。約束通り西田さんが5:10頃に迎いに来て荷物を積込み出船した。

この日の初めのターゲットは「鬼アジ」である。岩屋の漁師が2日ほど前から釣って来たとの事であった。この日のタックルは、鬼アジとアコウを一本の竿で狙いたいので、竿:腰に張りのある7:3調子で、ある程度長い竿が良い。そのためダイワ極鋭真鯛360を使った、リール:ダイワSEABORG 200J、道糸:ソルティガセンサー2号、仕掛けは、アジカブラの7本鈎仕掛け、オモリは60号を使った。

ポイントに到着して潮の流れの速度を見たところ、前の日曜日に釣れていた潮より遅かった。何となく釣れない予感がしてきた。それでもやってみるしかない。期待の一流し目…何も釣れなかった。二流し目…何も釣れなかった。三流し目…何も釣れなかった。ということで、垂水側のポイントに移動して、鯛を狙う事になった。

ポイントを変わっての一流し目、駆け上がりのてっぺん辺りで私にヒット。いきなりリールのスプールから道糸が引き出された。掛ったのは青物である。それから5分程の間は、綱引き状態となってしまった。朝イチから体力が奪われて行く…。最後には近くのプレージャーボートの方の仕掛けにまでお祭りした。上がって来たのは80cmぐらいあるメジロであった。良くも3号のハリスが切れなかったもんだ。

もう鯛釣りをやる気が無くなって来たが、潮が緩んで来るまでは、鯛釣りしかやる事が無い。余りにも何も釣れないため、毛糸先生が私の釣りを見に来て雑談していた。すると駆け上がりで何やらヒット。鯛のような引きであるが、何となく違う魚だと思った。そして水面に姿を現したのは何と「ジャンボ・イサギ」、しかもダブルであった。40cmはある、黒々としていて抱卵状態で真ん丸に肥えていた。毛糸先生も、雑談せずに真面目に釣りしていたら釣れたのに…と言ってしまった。私は、その後も1匹追加した。

潮も段々と緩くなり、アコウ狙いに替えるか、そのまま鯛狙いを続けるかという状況になった。私は、イサギが釣れ続けたのでそのまま鯛狙いを続けた。毛糸先生は、アコウ狙いに変えた一流し目、何と立派なアコウをゲットされた。そのため、次の流しからは全員アコウ狙いにチェンジした。

アコウの仕掛けを下ろすと、確かにまだ潮は流れているものの、アコウが釣れても良いぐらいの速さであった。アコウは、潮が止まってしまうと釣れない。微妙なある速さの時だけ釣れる。その時に釣れる仕掛け、餌、棚合わせが出来ていなければ釣れない。ただ、潮の速いポイントなので、たまたま落した仕掛けが、アコウの目の前に落ちた時、偶発的に釣れることもあるので、腕だけで確実に釣れるということも無い。

私は、カサゴ狙いの外道という気持ちで、何時もアコウを狙っている。そのためカサゴも沢山釣れる。仕掛けを下ろすと結構頻繁にアタリがあり、そのアタリがアコウかカサゴか分かる。カサゴはビビビ…と弱いアタリであるが、アコウは、コンと節のあるアタリが初めにある。釣り人が魚を選択出来ないので、当たってくる魚は出来るだけ鈎に乗せようと釣っている、前回釣ったカサゴは、アコウ程ではないが、かなり美味しいと感じたので、今回も釣って帰りたかった。この日も乗船されたMK氏も、前回釣ったカサゴが非常に美味しかったと言っておられた。

毛糸先生は、トモに座られているので潮先なのか、前半に3匹のアコウをゲットされた。私は、前半戦終了間近に中型を一匹ゲットすることが出来て、アコウボースを逃れることが出来た。潮も速くなってきたので、恒例の「休憩」のため岩屋港に入った。次の釣れる潮まで1時間はあったので、港の喫茶店に行ってコーヒーを飲みながら1時間ほど雑談した。

そして、11時に後半戦がスタートした。船頭の提案で、後半は岩屋沖周辺を攻めることになった。このポイントは、極端に根掛りは多発しないが、起伏に富んだポイントであった。一流し目は何も釣れなかったが、二流し目、海底をきちんとトレースしていると、コンとアコウらしいはっきりとしたアタリが来た。慌てず一瞬間を置いてじわっと穂先を持ち上げると重みが乗った後、グンとアタリが出たので合わせたところ魚が鈎に乗った。

鈎掛りして始めからゴンゴン引いたので、アコウであると確信した。上がって来たのは40cm程の中型であった。そして次の流しは、先程釣れたポイントを再び流した。すると、またまた私に同じようなアタリが来た。穂先を上げると先程より強いアタリが来た。合わせるとかなりの重量感が伝わって来た。初めは突っ込みが無かったが、巻き上げ途中で凄い突っ込みがあり、大型のアコウであることが確信出来た。

大型アコウ

慎重にあしらって上がって来たのは大型のアコウで、大きさ、肥え方、申し分ない立派なアコウであった。前の日曜に釣ったアコウより立派だと思えた。次の流しもまたまたアタリがあり、穂先をコンコンと叩くので、鯛かなあと思っていたら、やはり鯛で45cm程のが上がった。後半戦3連チャンで良い魚をゲットすることが出来た。

←この日釣れた最大のアコウ。帰宅して測ったところ、51cm、1.97kgであった。活魚を扱っている店だと2万円ほどする。目は出てないし、生簀でも悠々と泳いでいた。こんなアコウを釣りたくて、明石海峡に通っているのである。

後半は、逆向きの良い潮が無かったが、最後にMK氏が中型アコウをゲットされ、全員アコウボーズ無しで終わることが出来た。明石海峡のアコウ…、今年は例年よりちょっと厳しい(少ない)と船頭が言っていた。この日、前半、毛糸先生が3匹、私は1匹であったが、後半頑張って同数に追いついた。潮も速くなったので、12:30に沖上がりとした。

釣果

全体の結果は、アコウ7匹、イサギ3匹、真鯛3匹(1匹はクーラー)、スズキ1匹、各自カサゴ2桁であった。前回よりもアコウ以外に多彩な釣果となった。

←この日の3人の釣果である。特別だったのが「ジャンボ・イサギ」である。最大45cmほどあった。毛糸先生にはスズキが釣れた。全ての魚が良型なので、この写真だと何となくどの魚も大きくないように見えてしまう。

この釣果が、西田釣船の魅力である。今まで何回も書いたが、誰が乗船してもこれだけ釣れる訳では無い。研究して投資して、釣れる仕掛け、釣り方などを発見し、仲間で共有しているからである。西田さんは、間違いなく釣れる場所に連れて行ってくれる。釣るのは、釣り人の腕次第である。

写真には撮っていないが、各自カサゴを2桁釣っている。私は、数えたところ19匹釣っていた。今の時期のカサゴは、春の物より非常に美味しい。翌日、会社の同僚にプレゼントしたら、「凄く美味しかった」とのメッセージが届いた。アコウ釣りの外道で釣れるカサゴは、活けエビを口の中に食い込む程の魚体なので、25cm前後の良型揃いも魅力である。

イサギの炙り

この日の夕食は、珍しいのでイサギの炙りを造って食べた。本来は、骨抜きを使って中骨を除去して炙る予定であったが、イサギが大きく骨が抜けなかったので、包丁で中骨を除去した。トーチで皮を炙ると、皮から脂が滲み出て来た。実食…本当に身がコリコリして、脂が皮から滲み出て「美味しい!」と心で叫んでしまった。本当に明石海峡で釣れる魚は美味しい。先日、博多で有名な寿司屋に行って来たが、白身の魚は、玄界灘よりも明石海峡の魚の方が美味しいと感じた。

←イサギの炙りである。明石海峡では数は少ないが、釣れたら大型のイサギが釣れる。他の地域と違いアミエビを撒くような釣りは禁止であり、これだけ潮流が速い所に居るため、和歌山辺りで釣れるイサギと、身の締りが全然違う。

明石海峡のアコウ釣り第三回目を、再来週予定して予約していたのであるが、北海道旅行の航空券を予約した際、間違って帰りの便を釣行予定日にして買ってしまった。そのため、参加を希望してくれた4名で釣行してもらう事となった。是非、参加された皆さんがアコウボーズにならないよう、頑張って釣って来て欲しい。何となく再来週だと、鬼アジも釣れそうな気がする。

私は来週、社会人卒業旅行の二回目で、北海道を旅する予定である。30年で止めるつもりであったが、コロナの影響で納得の行く終わり方が出来なかったため、今回も行くことにした。6月はウニ漁が解禁されているので、美味しいバフンウニを沢山食べて来る予定である。