2018年6月16日 西田釣船の真鯛とアコウ①

西田釣船

今年も恒例、西田のおっさんの船で鯛釣りに行くことになった。今年1月に潮の良い日の予約を取って、事前に釣行するメンバを集めた。西田釣船に対する釣友の評価も年々高くなり、この日の5名は調整の結果である。30日も予約しており、両日参加されたい方が殆どであったが、調整に協力して頂いた。

←西田釣船である。船頭に釣ってもらわなければ、5人釣りが出来る。ポイントを流す腕は、本当に素晴らしい!

この日のメンバは、毛糸先生、M氏、F氏、MK氏と私の5名で乗船した。2週間前に状況を聞くと、今年の真鯛は、釣れる型が大きいか小さいかで、40~50cmの食べごろサイズが少ないらしい。釣り方も、エビ餌、ミミイカの疑似餌、サビキ、毛糸とまちまちであった。西田さんは漁師スタイルなので、餌とミミイカで釣られている。

また、船頭との会話の中で餌について話題となり、昔は6月の餌は、虫エサ(アオイソメ)で良く釣れたなあ…ということが出た。私も何年も前のことになるが、虫エサで真鯛の良型を釣った経験がある。このところは、サビキや鯛ラバが流行って、生餌で釣る人が居なくなってしまった。そのため、虫エサで釣れるかどうかもわからない。ただ、経験上この時期は、間違いなく釣れると思ってこの日は用意してみた。

当日は、明石港を4時頃に出船ということに決まった。毛糸先生が3:00頃に迎いに来て下さって出発、MK氏を拾って国道を走り4:10に明石の魚市場前に到着した。既に2人のメンバは乗船の準備が出来ていた。毛糸先生が駐車場に車を入れてこられ、全員揃ったところで釣り座のくじ引きを実施した。その結果、右舷トモにF氏、ミヨシに毛糸先生、左舷トモに私、真ん中にMK氏、ミヨシにM氏となった。

予定通り4:10頃に迎いに来てくれたので、荷物を積込みすぐに出船した。各自釣り座で準備を開始、港を出ると北寄りの風が吹いていたが、そんなに強くは無かった。この日の初めのポイントは、定番の岩屋沖のポイントであった。ここは、岩屋の漁師しか入ることが出来ない漁礁である。毎年、このポイントで真鯛をたくさんゲットしている。

この日のタックルは、竿:先鋭マダイ360、リール:新品のSEABORG 200J、道糸:ソルティガセンサー2号、仕掛けは、エビ餌かミミイカ疑似餌使用の胴突5本鈎仕掛け、オモリは船頭の指示でまずは50号、その後は潮に合わせて60号を使い分けた。

ポイントに到着し期待満々のひと流し目、仕掛けを下して船の流れている方向を見ていると、潮は南から北の方向に流れていた。この時、船首は北向きでトモは潮後になっていた。暫くすると、隣のF氏に真鯛が船中ファーストヒット!この辺りの真鯛は潮流が速いため、結構引きが強いので中々上がってこない。暫くして上がって来たのは、真鯛のダブルであった。但し、型は30cmクラスのレギュラーサイズであった。

次の流し、エサ釣りで絶対釣ってやろうと、5本鈎中、下2本エビ、3本めアオイソメ、上2本は疑似ミミイカにしてみた。エビ餌の場合、仕掛けを止めて持っていると、アタリが出ずに噛み切られたり、カミカミされた状態にされたりすることが多い。そのため、私は1mぐらいすぐに切った後、一定の速度で巻き上げている。すると、穂先に何か重みを感じた後、コンコンと当たった後、グッと重みが乗ったところで大アワセ、見事に鈎に乗った。本日の1匹目は、やはり30cmクラスであった。これでボーズ脱出となった。

私は、この日はエビ餌が良いと判断し、3流し目からは下3本にエビ餌を付け、その上にアオイソメとミミイカに変更した。仕掛けを下し、オモリが着底して巻き上げに入った直後、明らかにアタリと思える重みを感じた。その後、アワセることもなく穂先が海中に引き込まれ、リールから糸が引き出された。エビ餌の場合はいかなる場合でも、アワセを入れて鈎掛りさせるというのが、齋藤流の真鯛釣りである。一旦糸の出が止まったところでアワセを入れた。

途中、かなりの抵抗があり、糸がリールから何回も引き出された。スプールを指で押さえてポンピングし、水面近くまで引き寄せたところで魚の姿が見えた、良型の真鯛だ!、玉網に収めると60cmぐらいある雄の真鯛であった。船頭の話によると、昨日は数は釣れたが、こんなに大きな鯛は釣れなかったらしい。

次の流し、同様の巻き上げを繰り返していると、穂先に重みが乗った後、またまた穂先が水中に突き刺さった。即アワセを入れると、リールから糸が引き出された。しかし、顔を振る仕草が伝わって来ない。途中で何度か糸を引き出されたが、比較的簡単に水面まで上がって来た。これはスズキのパターンと思っていると、上がって来たのは60cm超えのスズキであった。帰って美味しい塩焼きが食べれる…嬉しくなった。

その後も、何故か私に大きい鯛が連発、50~60cmの良型ばかりが釣れた。引きが強いので一匹釣る度に息がハアハアという状況であった。やはりエビ餌がこの日のベストパターンだったのかもしれない。しかし、ミミイカで狙っていた仲間にも、小から大までの真鯛がコンスタントに上がっていた。潮が速く途中から北東の風が出てきたため、船頭は舵から手を離せず、各自掛けてはセルフで玉入れをしていた。そして、かなり潮が速くなり鯛が食わなくなった9時頃、陸に上がって休憩することになった。

そのまま続行もしてくれるのであるが、釣れないことがわかっているので、不要なエネルギーは使いたくないのがみんなの意見であった。仕立てはこのように、自由に出来るところも良いところである。岩屋港の西田さんの係留場所に船を泊めて、陸に上がって食事をしながらの釣り談義がスタート。各自好き勝手なことを楽しく会話出来るし、自分が知り得ないことも聞けるので勉強になる。

大橋

休憩時間もすぐに終わり、10時に再出船となった。この後は、後半の鯛釣りと、潮が緩くなったらアコウ狙いとなる。まずは鯛を狙った。ポイントは、岩屋沖から松帆寄りにかけてのポイントであった。潮が速く船全体で3,4匹釣れただけで時合は終わった。このポイントでは、エビ餌には釣れず、ミミイカの疑似餌で釣れていた。そして潮が緩くなり、最後のお楽しみのアコウ狙いとなった。

アコウは、潮の速い時には殆ど釣れない。釣れるのは潮止まり前後となる。専門に狙うなら、大潮より小潮の方が、釣れる時間帯が長い。昨年、大潮で時間は短くても潮止まり前後にアコウをやらせてもらったところ、大型のカサゴと一人1,2匹のアコウをゲットすることが出来た。その経験から大潮の日でも、アコウを狙わせてもらった。

釣り始めは、思っていた以上に潮が速く、60号のオモリでも底は取れるが根掛りばかりで釣りにならなかった。しかし、30分ぐらい経つと、潮が緩んできて底取りが容易に出来るようになってきた。するとカサゴも釣れ出した…と思ったら、M氏が大きく竿を曲げている。来たのか…と思っていると、水面に見事なアコウが浮かんでいた。ええなあ…余計に気合が入った。何故か周りのメンバにカサゴが釣れないのに、私は入れ食いである。仕掛けも殆ど私と同じなのに、不思議に思えた。

継続してカサゴ量産体制を続けていた私に、大きなアタリが来た。オモリが根掛りしているのに、大きな魚の引きが伝わって来る。そしてその後、オモリが根から外れて大きな魚の引きが伝わって来た。当初コブダイと思っていたが、後から振り返るとアコウだったに違いない。何回か締め込みは耐えたが、磯に擦れていたので途中でハリスが切れて逃してしまった。

ああ…悔しいなあと思うも、時間は逆戻し出来ない。終わりまでにアコウを釣るぞ!との意識だけは持って釣り続けた、その結果やっとのことで、35cmほどの中型をゲット出来た。底を切ってゆっくりと誘っていると、カサゴとは違い、ガツンと穂先にアタリが出た。ちょっとさびいて、魚が食っていることを確かめて合わせを入れた。するとカサゴよりも重い重量感と、途中でも締め込む引きが伝わって来た。水面で魚体を確かめたところやはりアコウであった。

そして、時間も経過して沖上がりの時間が近づいて来た。そんな時、M氏に大きなアタリが来た。船頭は、その引きはアコウではない…と言ったが、水面に浮いたのは、50cmはあるアコウであった。最近、この大きさのアコウは殆ど見たことは無いぐらいの、立派なアコウであった。M氏はこの日2匹目の大型アコウをゲットされた。その後、段々と潮が速くなり、皆さんたくさん釣っていたので沖上がりにした。

釣果

←5人の釣果、ストレスが溜まっていたが、久々にスカッとする釣果であった。明石の市役所裏沖ぐらいで、魚を絞めて、神経抜きしてもらった。

結果ですが、この日は色々と釣れ過ぎて、詳細な数字を把握出来なかった。私は真鯛10匹ほどと、スズキ2匹、中型アコウ1匹、カサゴ12匹釣ることが出来た。他のメンバは、各自マダイとアコウの大型をゲットされており、羨ましかった。

参加されたメンバの腕が良いこともあるが、明石でこれだけ釣れれば文句も出ない。皆さんまた誘って下さいとのことであったが、5人しか乗れないので、調整させてもらうしかない。メンバが集まると仕立てでも安く釣行することが出来る。

自分の釣った魚を30リットルのクーラーに収めると、ほぼ満タンでめちゃめちゃ重たかった。流石、西田釣船である。持って帰って、この釣った魚をどう処置するかが、今日の残作業である。今日、初めて使ったSEABORG 200Jは、ボーズリールにならなくて良かった。30日にもう一回同じ釣りを予定している。2週間で海が変わってしまうかもしれないが、本日と同じような釣果を期待したい。

今回、参加された方には、餌にアオイソメを用意してもらったが全く食わなかった。無駄使いをさせてしまい申し訳無かった。今回は失敗に終わってしまったが、可能性を期待してのことなのでお許し頂きたい。

今回、車の駐車場料金において、場所により大きな差があったので、情報をお知らせしたい。今回、ジェノバライン横から出船したのであるが、ジェノバライン乗場付近の駐車場だと、同じ時間で1200円だった。しかし、旧明石フェリー乗り場跡地の駐車場だと500円であった。もし、この辺りに釣りに行かれるのであれば、ご参考にしていただきたい。

6月9日の相生のアコウ釣りは、餌のイワシの確保が出来ないことにより、中止となってしまった。皮肉にも、このところイワシの確保が出来るようになって、アコウが釣れ出したようである。どんな釣りか、一回は行ってみたいと思っている。ここ数年恒例であった「須磨のマアジ」が、今のところ全く釣れていない。釣船が一番困っているだろうが、釣り人も代わりに何釣りするか困っている。

今週は、年に一度のお楽しみである北海道に行く。スカイマークに搭乗するのであるが、日本航空や全日空の料金を見てびっくり!今なら往復割引でも、往復8万円以上する。私は半年前に購入したのであるが、往復11,200円で購入出来た。何であんなに高いのか本当に疑問である。